【点数化】優良企業な化学メーカーを探してみた!TAPで読む

【キャリアプラン&AI化】プラントオペレーターの将来性はどう?

本記事の内容

プラントオペレーターという職業の将来性について、実際に現場で働いている者の視点から

・年収の上がり方等のキャリアプラン

・AIによって奪われる仕事なのか?

という2つの観点で解説します。

若いうちから資格がなくても高収入が狙える職業として人気の高い化学プラントの製造オペレーター。

そんな化学プラントオペレーターを就職・転職先の候補として考えている方は以下のようなことが気になるのではないでしょうか?

見習いぺん

20代で年収500万円を超えてもその先伸びないんじゃないかな?

先輩ぺんさん

これから、AI化が進んでいくとプラントオペレーターの仕事は奪われるのではないか?

今回はそんな疑問に答えるべく、実際に化学プラントの現場で働いている管理人が、

化学プラントオペレーターの将来性について

解説していきたいと思います!

関連記事:化学プラントオペレーターの給料事情

~この記事を書いた人~

・29歳男性
・大学院卒業後大手化学メーカーに就職、約4年間プラントオペレーター業務を経験!
・危険物甲種、高圧ガス甲化、公害防止管理者水質&大気一種の資格を持っています!

よろしく!
タップできる目次

化学プラントオペレーターのキャリアプラン

まずは化学プラントオペレーターのキャリアアップ例について、↑の画像で説明をしていきます!

画像の通りプラントオペレーターは順当に昇進すると

STEP
平オペレーター

年収400~500万円前後で就職して最初の役職。現場作業や基本的なプラント操作を行う。18~30代後半くらい。定年まで平しかしない人もいる。

STEP
チームリーダー

年収600~700万円で3交代勤務の各勤務チームのリーダー。平オペレーターに各作業や操作を指示する。30代後半からローテーションで就く。まじめな社員なら一度はチームリーダーを経験する。

STEP
係長

年収600~700万円で3交代勤務ではなく昼勤のみとなる。同年代に数人しか就くことはない役職。仕事内容はプラントオペレーターではなく、管理職として生産管理や各プラントオペレーターの管理。

STEP
課長

年収900万円以上で3交代勤務ではなく昼勤のみとなる。同年代で最も優秀な一人が就く仕事。プラントオペレーターからスタートでおそらく最高到達地点。生産だけでなく、出荷や品質など製品のすべてを管理する。

関連記事:【ゼロからでもわかる!】化学プラントの製造オペレーターとは?

運転員・平オペレーター【年収400~500万円前後】

見習いぺん

僕みたいな見習いな人はまず平オペレーターとして働くよ!このサイトで紹介している数々の情報は平オペレーターのことを話していることが多いんだよ!

平オペレーターは3交代勤務をしながら、プラントの運転をします。

年収は手当てを含めて400~500万円前後ですが、定年までずっと平オペレーターだと700万円程度までは到達します。

仕事の内容は主に二つあります!

  • 現場でプラントの調査などをする現場役
  • プラントの機械の監視や操作を行うモニター役
見習いぺん

まずはここからスタートだよ!詳しく化学プラントオペレーターについて知りたい人は↓を参考にしてみてね!

関連記事:【ゼロからでもわかる!】化学プラントの製造オペレーターとは?

チームリーダー【年収600~700万円前後】

先輩ぺんさん

仕事を覚えてきて、10年以上働いてくると任されるのがチームリーダーだ!3交代勤務の各チームに所属する数人の平オペレーターを束ねるぞ!

チームリーダーは3交代勤務を行いながら平オペレーターに作業や機械の操作を指示しつつ、目的となる製品の生産を管理していく役職です。

チームリーダーも現場で作業をしたり、プラントの機械を操作します。

年収はチームリーダー手当ても付き600~700万円を超えてきます。定年までリーダーを務める方もいます。

実際に3交代勤務をしながら現場で働く人の中での責任者として、重要なポジションでの仕事になります!

先輩ぺんさん

まじめに仕事をやって、仕事を覚えてきたら経験として任されるぞ!基本的にはローテーション(交代)しながらみんながチームリーダーを経験するイメージだな!

関連記事:三交代勤務の6つのメリットと3つのデメリット

係長【夜勤なしで年収600~700万円前後】

上司くまさん

ここからは管理職と呼ばれるポジションとなり、プラントオペレーター的な仕事はしなくなります。3交代勤務でなくても年収はそこそこ高くなります。

係長クラスになると、プラントオペレーターとは呼ばれなくなりますが、プラントオペレーター経験者がこの役職に就くことも多いです。

各チームの編成や勤務のシフト管理、生産量の調整などをチームリーダーに指示したり、その他事務作業の方が多くなります。

チームリーダーが数人を管理するところ、係長は数十人を管理するというイメージです。

同年代に数人程度しか経験することはない仕事で、コミュニケーション能力が高くマネジメントが出来ると評価された人が就くことになります。

上司くまさん

仕事はできるけど人に嫌われるような人はあまり向いていない職種ですね!人を動かしたりするのが得意で、カリスマがある人が就けるといいですね!

課長【夜勤なしで年収900万円以上】

課長という職業は係長と比べても製造現場からは離れてしまいます。

仕事内容は製造だけでなく、物流や品質、その他社内政治に関わる仕事が多くなってきます。

プラントオペレーター経験者ではなく、その他技術職から就くことも多く、実際にプラントオペレーターのキャリアプランとして紹介するには少々例が少ないかと思います。

昼勤のみで年収1,000万円を超えることもあるので、高卒で就くことが出来れば相当なエリートとなります。

管理人さん

ちなみに管理人の職場には数人、高卒プラントオペレーターから課長職に就いている人がいます!ちらっと聞いたら年収は1,100万円を超えていて感動しました!

どうやって昇進する?どんな人が昇進する?

管理人さん

ここの項目は管理人の独断と偏見で書いていますので参考程度に読んでみて下さい!

平オペレーターからどうやって昇進するのか?どんな人が昇進するのか?というのを考えてみると、

昇進の仕方・昇進する人

  • まずは必要な仕事内容をしっかりまじめに覚えて出来るようになる。
  • 上の世代、下の世代どちらとも分け隔てなく接することが出来る。
  • 面倒くさい仕事を任されても何とかやり遂げる(文句は言ってても)

といった感じです!

仕事は出来るということは前提ですが、やっぱり人との関わり方が大事かなと思います。

逆に自分の仕事だけすればいい、他のことは知らないし他の人と仲良くするつもりはない

という人はあまり昇進しないイメージです。

管理人さん

学校のクラスの人気者で仕事も出来るよね!って人は昇進が早いよねって感じですね!
でも、意外と昇進してから花開くってパターンも多いような気もするから難しい、、、

本サイトでは以下の3つの考えを持つ、化学メーカー・プラントオペレーターへの転職希望者転職エージェントへの登録をオススメしています!

1.転職へのアドバイスが欲しい
⇒転職エージェントは転職・各業界の専門家!

2.優良求人を見逃したくない
⇒優良求人を転職エージェントが持ってきてくれる!

3.非公開求人が見たい
⇒転職エージェントに登録しないと見れない求人多数!(特に化学メーカー・プラントオペレーターは非公開求人が多い!理由はこちら

【オススメ転職エージェント】

【一番オススメ!大手化学メーカー求人多数!】
Doda

【リベ大両学長も動画で紹介!はじめて・20代転職に強!】
マイナビエージェント

登録から採用まで完全無料です!

見習いぺん

複数の転職エージェンントに登録しておくと優良求人を紹介される確率が上がるからさらにオススメだよ!

化学プラントオペレーターの仕事はAIに奪われる?

管理人さん

ここまでは、化学プラントオペレーターのキャリアプランとして将来性を語ってきましたが、ここからはプラントオペレーター自体の仕事が今後も存在するのかというもっと広い意味での将来性を紹介していきます!

AIに奪われる仕事にプラントオペレーターは該当する

2015年に野村総合研究所とオックスフォード大学などの共同研究が行われ、全職種の49%のはAIによって奪われるという結果が出ました。

参考(PDF):日本の労働人口の 49%が人工知能やロボット等で代替可能に

数々の職業がAIに仕事が奪われると記載される中、プラントオペレーターも該当すると書かれています。

見習いぺん

プラントオペレーターって無くなっちゃうの?それじゃあ今から勤めても職を失うの?

という不安がある方もいらっしゃるかと思いますが、管理人は現場で働いている身として

プラントオペレーターの仕事はすぐに無くならない

と確信していますのでその理由を紹介していきます。

管理人さん

確かにプラントオペレーターの仕事をAIにさせることは可能ですが、それが現場で実際に実現するかは別の問題なんですよ!

無くならない理由①:AI化に費用・時間が掛かりすぎる

プラントオペレーターの仕事をAI化するということは、プラントを運転する際の監視や操作などをすべてコンピュータがするということになりますが、そのためにはプラント内に膨大な量のセンサーを設置して、操作をするためのプログラムを組み込んで、動作が問題ないのかを確認して、、、、

というような作業が発生します。

その中でもセンサーは数千個以上設置しなければならないと考えられ、その費用だけでも膨大です!

プラントの費用が増えてしまうと、それだけ売る製品の利益は減ってしまいますし、しばらく赤字をたたき出してしまう可能性すらあります。

そのリスクを考えると、現状製品が売れているのでコストアップをせず維持していくという選択をする会社も多いと思われます。

また、必要なセンサーの種類場所を検討するだけでも時間が大量にかかり、プログラムを組むのにまた更にかかり、AIに動作を覚えこませるのに時間がかかって、、、、ということを考えると、AI化には時間がかかりすぎるんです。

すぐにプラントオペレーターが無くなることは無いでしょう。

管理人さん

製品の価格が下げられなくなるのは化学メーカーにとって死活問題となります。現場では一時的でもコストアップとなるのは好まない傾向がありますね!

無くならない理由②:既存のプラントはAI化を考えて作られていない

次に、今ある化学プラントは特に古く大きいものほどAI化を考えて作られていません。

だから、そもそもAI化に必要な機械を設置することすら難しい可能性が高いです。

そうなるとAI化を実現するためにはプラントの改造が必要となってきますが、安全に効率的に製品を作りつつAI化に対応したプラントを作っていくのは非常に難しいです。

特に老舗大手化学メーカーだと改造する場所が膨大になってしまうため、不可能に近いのではないかなと現場の立場では思います。

管理人さん

私はプラントオペレーターに加えてプラントエンジニア業務も経験しているのでわかるのですが、最初からAI化に適したプラントを作るのと、既に存在している大型プラントをAI化させるのでは難易度が全然違うんです!

無くならない理由③:AIに仕事を覚えさせる・AIを管理するのはプラントオペレーター

AIというのは人工知能のことで最初からなんでもできるというわけではありません。

プラントオペレーターの技術をAIに覚えこませることで、AIを育てていく必要があるんです。

もちろん仕事を教えるのはプラントオペレーターの仕事となりますので、プラントオペレーターは仕事をしつつAIに仕事を教え込んでいくことになります!

また、AIが正常にプラントを運転できているのかを判断・管理するのもプラントオペレーターです!なぜならプラントオペレーターにしか正常な運転が出来ているかを判断できないからです。

つまり、

AI化が進んでもプラントオペレーターとAIは共存するということです!

管理人さん

AIという新入社員が一人前になって、AIだけでプラントを運転できるようになるまでは少なくともプラントオペレーターの仕事は無くなりません。それは何十年後の話なんでしょうね、、、

と言いつつもAI化人材のプラントオペレーターは求められている

すぐにはプラントオペレーターの仕事をAIに奪われることはありませんが、化学メーカー各社はプラントのAI化を進めていきたい動きはあります!

管理人さん

DX(デジタルトランスフォーメーション)というデジタル技術改革を目指して各社検討中です!これから日本の労働人口は減っていくことが予想されているので、AI化による対策をしていく狙いです!

大手化学メーカーを含め、AI化を進めていけるような人材を求めている会社は大量に存在します!

関連記事:優良企業な化学メーカーを探してみた!

特に現場で働くプラントオペレーターにはデジタル人材が少ないため、プログラミングの知識を持つなどのAI化人材をプラントオペレーターでも求められる傾向があります!

管理人さん

転職をする時に面接で、プラントの自動化・AI化に興味があるということを伝えられると印象が良いかもしれません
もちろん、化学的な知識も必要ですけどね!

本サイトでは以下の3つの考えを持つ、化学メーカー・プラントオペレーターへの転職希望者転職エージェントへの登録をオススメしています!

1.転職へのアドバイスが欲しい
⇒転職エージェントは転職・各業界の専門家!

2.優良求人を見逃したくない
⇒優良求人を転職エージェントが持ってきてくれる!

3.非公開求人が見たい
⇒転職エージェントに登録しないと見れない求人多数!(特に化学メーカー・プラントオペレーターは非公開求人が多い!理由はこちら

【オススメ転職エージェント】

【一番オススメ!大手化学メーカー求人多数!】
Doda

【リベ大両学長も動画で紹介!はじめて・20代転職に強!】
マイナビエージェント

登録から採用まで完全無料です!

見習いぺん

複数の転職エージェンントに登録しておくと優良求人を紹介される確率が上がるからさらにオススメだよ!

化学プラントオペレーターの将来性

以上で今回の化学プラントオペレーターの将来性についての話は終わります。

若いうちから高収入な点が注目されがちなプラントオペレーターの年収の上がり方や、将来的に仕事を失う可能性があるのかという不安を取り除くことが出来たかと思います!

管理人さん

化学プラントオペレーターへの転職に対する疑問や不安点を取り除けていたら幸いです!
それではご安全に!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次